昔、日本で使われていた、
様々なファイルシステム用のディスクエクプローラ
(Disk Explorer for Old File Systems in Japan)
Last updated 2024/04/16 since 1996
«Quick Links»
1. 概要 (summary)
2. リンク集 (link)
1. 概要 (Summary)
いろいろなファイルシステム用のdisk explorerの紹介ページです。
disk explorerは、FDやHDイメージ内のファイルシステムを自由に操作するソフトウエアです。
disk explorerを使うと、FDやHD内の様々なファイル・フォーマットのファイルを、
WindowsやUNIXなどの現在のPCで取り出して、簡単に編集できます。
異なるファイルシステムとのデータ交換も簡単にできます。
下のリンク集の、「L3ディスクエクスプローラ(L3 Disk Explorer)」
がお勧めです。
(名前に騙されてはいけません)
本当に、多くのretro PCのファイルシステムに対応しているので、
とりあえず、これを使ってみるのがお勧めです。
他にもいろいろあるので、そのうちにどこかに保存しているメモを、全部まとめようと思っているのですが、予定だけのページです。
(どうせ、今時知らない人いないと思うので… ただ、抜けているとも思うので…)
2. リンク集 (Link)
- http://s-sasaji.ddo.jp/bml3mk5/
... 日立ベーシックマスター レベル3マーク5/S1 エミュレータ
- 「L3ディスクエクスプローラ(L3 Disk Explorer)」は、多くのretro PCのFDイメージ
に対応したdisk explorerで、MS WindowsだけでなくUNIX系OSでも動作します。
D88形式だけではなく、DSK形式などの様々なディスクイメージの形式を扱うこともできます。
多くのretro PCのファイルシステムに対応していて、
例えば、MZ/X1(BASIC、HuBASIC、F-DOS、C-DOS、S-OS SWORD等)のファイルシステムにも対応しています。
TF-DOSやCarry C-DOSにまで対応しています。
多種のCP/Mフォーマットにも対応しています。
MZ/X1系以外のCP/Mフォーマットだけでなく、
微妙に異なるNEC/FMや、海外版の512セクタのMZ-80B用CP/Mをサポートしています。
- http://ceeezet.syuriken.jp/
... ひっそり X1
- X1 HuBASIC用と、X1 CP/M用のdisk explorerがあります。
CP/M版は、「X1用 CP/Mディスクイメージ(D88 形式)」のみの対応です。
上にリンクしている、L3ディスクエクスプローラ(L3 Disk Explorer)も、
両方に対応しています。
但し、ひっそりX1のは、ASCII形式、特に64KB以上のものに対応していなかったと記憶しています。
- http://www.hi-sumi.com/
... No.046の部屋
- Carry C-DOS対応のdisk explorerがあります。
上にリンクしている、L3ディスクエクスプローラ(L3 Disk Explorer)も、
C-DOSに対応しています。
-
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/2521/ ... アルゴの記憶
(リンク切れ!!)
- SHARP MZ series対応のディスクイメージのdisk explorerがあります。
上にリンクしている、L3ディスクエクスプローラ(L3 Disk Explorer)も、
MZに対応しています。
- http://haserin09.la.coocan.jp/
... Retro PC Gallery (by はせりん)内のCP/M80編
- FM系メインなCP/Mのページであるが、上のX1 Disk ExplorerをMZ/X1でなく、
PC/FMで使う場合の注意点があります。
以上